無料・有料の商用利用可能な画像サイト10選!フォト事業会社が厳選
商用利用可能な画像を探す際、無料サイトと有料サイトがそれぞれ複数存在するため、どのサイトを利用すべきか迷うこともあるでしょう。本コラムでは、写真・画像を使用する際の注意点を抑えた上で、無料・有料サイトの比較とフォト事業会社が厳選した商用利用可能な画像サイト10選ご紹介します。
写真・画像を使用する際の注意点
はじめに、写真・画像を使用する際の注意点について詳しく解説します。
●商用利用が可能な写真・画像か
はじめに確認すべきは、使用する写真や画像が商用利用可能であるかどうかです。商用利用とは、ビジネスや利益を目的とした活動での使用を指します。ストックフォトサイトには、商用利用が許可されているものと、個人利用のみが許可されているものがあります。商用利用が許可されていない画像を誤って使用すると、著作権侵害となり、法的な問題を引き起こす可能性があります。
●著作権標記は必要か
次に、著作権標記が必要かどうかを確認することも重要です。一部のストックフォトサイトでは、画像の使用にあたって著作権者のクレジットを表示することを義務づけている場合があります。これを怠ると、契約違反となり、後々トラブルになることもありますので、使用条件をしっかりと確認しましょう。
●編集が可能か
使用する画像を編集したい場合、その画像が編集可能かどうかも確認が必要です。画像のトリミングや色調補正、テキストの追加など、編集を施して使用するケースは多々ありますが、編集が禁止されている画像も存在します。編集が許可されていない画像を改変すると、著作権侵害に該当することがあります。
●公開範囲が規定に反していないか
画像を使用する際には、その公開範囲にも注意を払う必要があります。例えば、特定の地域やプラットフォームでの使用が制限されている場合があります。使用する前に、どの範囲で公開可能かなど含め利用規約を確認し、規定に従って使用することが求められます。
●再配布の禁止
画像の再配布が禁止されているかどうかも重要です。多くのストックフォトサイトでは、画像を第三者に再配布することを禁止しています。再配布を行うと、契約違反となり、法的措置を取られる可能性があるため、使用条件をよく確認した上で利用することが大切です。例えば、顧客のコラムやブログ、広告キャンペーンなどコンテンツを作成するためにダウンロードしたが、その画像を顧客に配布することなどは、契約違反となるため注意が必要です。
商用利用画像サイトの無料と有料の比較
続いて、商用利用画像サイトの無料と有料の両方の特徴と利点について解説します。用途や目的によって適切な選択をすることが、プロジェクトの成功に繋がります。
●無料サイトの特徴
1. コスト
無料サイトの最大の利点は、コストがかからないことです。予算を抑えたい場合や、非営利プロジェクトであれば、無料の画像サイトは非常に便利です。しかし、以下のように無料であるがゆえに、いくつかの制約があることを理解しておく必要があります。
2. 画像の品質とバリエーション
無料サイトでは、提供される画像の品質や種類が限られていることがあります。特に、高解像度の画像が少ない場合が多く、プロフェッショナルな仕上がりを求めるプロジェクトには不向きなことがあります。また、無料サイトでは人気のある画像が多くのユーザーに使用されるため、独自性に欠ける点も考慮が必要です。
3. 独自性
多くの人が同じ無料画像を使用する可能性があるため、独自性が求められるプロジェクトには不向きな場合があります。特に、ブランドイメージを強調したい場合や、特定のテーマに沿ったオリジナリティのあるコンテンツを作成する際には、無料サイトの画像では限界があることがあります。
●有料サイトの特徴
1. 品質と選択肢
有料サイトでは、高品質で多様な画像が提供されています。プロのフォトグラファーが撮影した画像や、特定のニーズに応じた専門的な画像が多く揃っており、プロジェクトに合わせた最適な画像を選択しやすくなっています。高解像度の画像や、特定のテーマに特化した画像を必要とする場合には、有料サイトが適しています。
2. 独自性
有料サイトの画像は利用者が限られることが多く、より独自性のあるコンテンツを作成しやすいです。特に、競合他社との差別化を図りたい場合や、特別なビジュアルやデザインが求められるプロジェクトでは、有料サイトの画像が効果的です。
3. サポートとサービス
有料サイトでは、カスタマーサポートや、必要に応じた追加サービスが提供されることがあります。例えば、画像のカスタマイズや編集サービス、ライセンスに関する詳細なサポートなど、ユーザーのニーズに応じた柔軟なサービスが利用可能です。これにより、プロジェクトの進行がスムーズになり、より高品質なコンテンツを作成することができます。
以上のように、無料と有料の商用利用画像サイトにはそれぞれの特徴と利点があります。プロジェクトの目的や予算、求める品質によって、適切なサイトを選択することが重要です。
【有料・無料】商用利用可能な画像サイトをご紹介
ここでは、無料と有料に分けて、特におすすめの画像サイトをご紹介します。
●無料で利用できるサイト
無料のストックフォトサイトは、コストを抑えつつも高品質な画像を提供してくれます。以下は、特に人気のある無料サイトです。
写真AC(photo AC)
日本国内で非常に人気のある無料のストックフォトサイトです。日本語での検索が可能で、日本特有の画像も多く揃っています。商用利用も可能ですが、利用するにはアカウント登録が必要であることや、無料での1日利用できる範囲が決まっています。
PAKUTASO(ぱくたそ)
日本のクリエイターによる高品質な写真を提供するサイトです。ユニークでユーモアあふれる写真が多く、他のサイトでは見つけられないような画像を探すことができます。商用利用も許可されていますおり、ダウンロード数も制限がないのが特徴です。
Adobe Stock(アドビストック)
無料の画像も提供している有名なストックフォトサイトです。素材の数が非常に豊富なことが特徴です。
Adobeの他ツールとの連携がスムーズで、PhotoshopやIllustratorを使用している方には特に便利です。
参考:https://stock.adobe.com/jp/
Unsplash(アンスプラッシュ)
プロの写真の高品質で芸術的な写真が多いことで知られるサイトです。商用利用も可能ですが、クレジット表記が必要となります。
Pixabay(ピクサベイ)
写真だけでなくイラストや動画も豊富に揃えているサイトです。商用利用が可能で、編集・加工も可能です。多様なジャンルの画像を探すことができます。
Pexels(ペクセルズ)
無料で高品質な写真と動画を提供するサイトです。商用利用が可能で、クレジット表記も不要です。検索機能が優れており、必要な画像を素早く見つけることができます。
参考:https://www.pexels.com/ja-jp/
●有料のおすすめサイト
有料のストックフォトサイトは、より専門的で独自性のあるコンテンツを提供しています。以下は、特におすすめの有料サイトです。
PIXTA(ピクスタ)
日本最大級のストックフォトサイトで、国内外のクリエイターによる多様な画像を提供しています。日本の文化や風景をテーマにした画像も豊富で、国内向けのプロジェクトにも最適です。
iStock(アイストック)
Getty Imagesが運営するサイトで、質の高い画像を手頃な価格で提供しています。多様なカテゴリーの画像が揃っており、さまざまなニーズに対応できます。またAIを活用した高機能な検索方法とAIによる写真のカスタマイズ機能が使用できるのも特徴です。
参考:https://www.istockphoto.com/jp
Shutterstock(シャッターストック)
世界中で利用されているストックフォトサイトで、豊富な画像、イラスト、ビデオを提供しています。定額プランがあり、大量の画像を必要とするプロジェクトに最適です。
参考:https://www.shutterstock.com/ja/
サイネットフォト(サイネット)
国内外の質の高い画像を提供するサイトです。特に日本国内の風景や文化に関する画像が豊富で、国内市場向けのコンテンツ制作に役立ちます。
また、ストックに探している素材がない場合に、国内外の所蔵元に連絡、手配を行う許諾代行などサポート体制が手厚いのが特徴です。
まとめ
本コラムでは、写真・画像を使用する際の注意点や、商用利用画像サイトの無料と有料の比較について解説し、最後に無料・有料の商用利用可能な画像サイト10選を紹介しました。
サイネットフォトでは、出版物や広告媒体などに使用する画像・動画について、予算的・地理的・時間的等の理由により、撮影するのでなく、ストックされているコンテンツの中から、適切な画像・動画を検索して使用していただけるサービスを提供しています。
使用目的などによって料金が異なるRM(料金表準備中)と、使用目的に関わらず素材のサイズによって料金が異なるRFの二種類用意しており、国内外の風景、世界遺産、歴史、科学、ニュース、スポーツ、祭り、映画、美術、科学、動物、イメージ写真など、あらゆるジャンルの画像・動画を扱っています。
また、弊社ストックにお探しの素材がない場合も社内リサーチャーがお客様に代わって、国内外の所蔵元に連絡します。
サイネットでは、長年にわたる広告業界の経験で培った知識、ネットワークを活用して、お客様の必要とする素材の選定や許諾代行なども一括して承ります。
詳細は以下、サービスページをご覧ください。
写真や動画などのあらゆるメディアを取り扱っております。出版社や広告代理店で使用する著作物の提供・サポートを行います。
サイネットフォトの詳細はこちら